[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
本文へスキップ
地球人なら青森を観光しろよ!
地球人なら青森を観光しろよ!
大間のマグロ
青森県の下北半島のてっぺん、いや本州のてっぺんに位置するのが大間です。
大間ではみなさんご存知の通りマグロが有名で、
大間のマグロを堪能することができます。
みなさん知っていると思いますが、
一応マグロについて辞書で調べておきました。
マグロとは、
性交時に積極的行動を起こさない人やその様。
仏が浦からの続きということで、黒のルートか青のルートで大間に向かうことができます。
黒のルートは土砂崩れで2ヶ月閉鎖されていたので、通ろうと思っている人はよく調べてから行って下さい。
大間の見所は基本的に大間崎というところです。
大間の町としてはただの港町で、大間崎周辺にマグロの店やお土産の店や有名なオブジェもあるので、
大間に行くと言ったら大間崎に行くことだと認識しておいて下さい。
拡大すると、こんな感じです。チェックマークのついてるとこらへんに行けば、駐車場もあり、にぎわっています。
漁船
大間崎に到着。
有名なオブジェ。
トップページの画像もこれにしておきました。
記念撮影。
マグロのオブジェと2ショット。
名古屋から1人で来たという女の子に
写真を撮ってもらいました。
さ~てさてさて、マグロちゃんをぺろりんちょしに行きましょうか。
店に入りメニューを開くと、
「・・・!?」
まぐろ丼2,800円!!
殺人的金額でござる。にんにん。
しかし、経験はお金には変えられないので、
2800円払って経験値を貯めることに。
ひと口食べると、普通のマグロでした。
まあスーパーで売ってるマグロよりかはおいしいけど、だったら安価で食べられるスーパーで買った方がいいよね。って感じでした。
back→
仏ヶ浦
next→
恐山(おそれざん)
このページの先頭へ
メニュー
トップページ
横浜の菜の花畑
野辺地(のへじ)
七戸十和田駅
八甲田(はっこうだ)
酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)
八甲田、雪の回廊
蔦温泉(つたおんせん)
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)
十和田湖
黒石市のつゆ焼きそば
蟹田
高野崎
龍飛崎(たっぴざき)
十三湖(じゅうさんこ)
五所川原の立佞武多(たちねぷた)
JR木造駅
鯵ヶ沢のわさお
千畳敷(せんじょうしき)
黄金崎不老不死温泉
白神山地
弘前城の桜
朝比奈食堂
尻屋崎の寒立馬(かんだちめ)
蕎麦屋田屋
脇野沢の猿
仏ヶ浦
大間のマグロ
恐山(おそれざん)
釜臥山(かまふせやま)
八戸の蕪島(かぶしま)
八戸の種差海岸(たねさしかいがん)
八食センター
自己紹介
スポンサードリンク
スポンサードリンク
青森以外の旅
青春18きっぷの旅行
四国八十八箇所巡り~初心者編~
[PR]
無料カウンター
何かございましたら
menhpkanri@yahoo.co.jp
までご連絡ください。